こんにちは、うさぎです。
息子が生後11か月のとき、町田にあるカラオケアジアンのキッズルームに遊びに行きました!
独身の友人とランチを兼ねてのカラオケ。ちょっと「ん?」と思う点はいくつかありましたが、結果的に子連れでゆっくりとした時間を過ごせてよかったです^^
そこで本記事では、
- 町田のカラオケアジアンのキッズルームの料金
- 町田のカラオケアジアンのキッズルームを使うメリット・デメリット
についてお話していきます。
町田のカラオケアジアンのキッズルームってどうなの?という疑問をお持ちの方の参考になればさいわいです(^▽^)
- 町田にあるカラオケアジアンのキッズルームの料金は?
- カラオケアジアンのキッズルームを使うメリット
- カラオケアジアンのキッズルームを使うデメリット
- 町田のカラオケアジアンの基本情報とアクセス
- まとめ:町田カラオケアジアンは赤ちゃんよりも大人向け?今後の成長に期待!
町田のおとなり、相模大野にあるカラオケUNOについてはこちらの記事をどうぞ
町田にあるカラオケアジアンのキッズルームの料金は?
カラオケアジアンの料金は、平日のフリータイム(10時~19時)にワンドリンク制で、ひとり800円(税抜)でした。
その他にも食べ物や飲み物を頼んだので、結果的にひとり2000円くらいになったかな? キッズルームでも、通常のお部屋でも値段は変わらないようでした。
ちなみに、赤ちゃんの利用料金はかかりません♪
私たちは割引やクーポンを使うのを忘れていたのすが、ぐるなびにはカラオケアジアンのオトクなクーポンがあるので、チェックしてみてください。
コース料理が割引になったり、フリータイムが10%オフで利用できたりしますよ(^▽^)/ ぐるなび カラオケアジアン
※お値段は変動することがあるかもしれませんので、ご了承くださいm(__)m
カラオケアジアンのキッズルームを使うメリット
カラオケアジアンを利用してみて、よかったなぁと感じたメリットをお話していきますね♪
赤ちゃんも安心♡おもちゃのブロックで遊べる
私が町田のカラオケアジアンに行ったときには、キッズルームにブロックのおもちゃがおいてありました。
まだ11か月の息子がうまく組み立てて遊ぶことはできませんでしたが、ブロックを触ったり投げたりと、自分なりの遊び方をみつけたみたい^^
ブロックは、赤ちゃんが舐めてしまってもすぐに拭けるし、衛生的にもオススメです。 また、赤ちゃんでも幼児でも、あまり年齢を問わずに遊べるのがいいですね。
他のおもちゃは見当たりませんでしたが、ブロックは誤飲の心配がないので、遊んでいる息子を見ていても安心でした♪
座敷なので赤ちゃんも大人もラクチン
カラオケで座敷って、本当に楽ちんですね♡歩きはじめで、まだハイハイもしていた11か月の息子を安心して遊ばせられました。
危ないものがないので、部屋のなかをフラフラ歩いていても大丈夫。普通のレストランではなかなかできないですよね。
友人たちも私も、足を延ばしたり体育座りしたりと、楽ちんな格好でリラックスです♪ また、机も角が丸くなっているので、赤ちゃんや幼児にとっても安心♡
やわらかいクッションでリラックス♪
カラオケアジアンのキッズルームは、キッズスペースと歌う場所が一応分かれています。キッズスペースにはやわらかいクッション(座るためのクッションかな?)がおいてありました。
仕切りももちろんやわらかいので、転んでしまっても安心です♪
また、大人がすわる座席も柔らかい作り。柔らかいとはいえ、しっかりとしているソファーなので座り心地がよかったです。
カラオケアジアンのキッズルームを使うデメリット
カラオケアジアンを利用してみて、「これはちょっとな…」と感じたデメリットをお話していきますね♪
部屋に行くまでの階段が急
お店の入口からお部屋にいくまで、たくさん階段があったのが印象的です。お店の作り的にしょうがないのかもしれませんが、子連れにはちょっと大変ですね。
私は11か月の息子をだっこ紐で抱っこしていたのですが、急な階段にちょっとヒヤヒヤしちゃいました。
また、階段も多いので、ベビーカーで移動するのには向きません。ベビーカーを部屋に持っていくことは難しそう。
私はたまたま抱っこ紐で来店したのでよかったです(>_<)ベビーカーはフロントに預ける形になるかもしれませんね。
全体的に暗い
町田のカラオケアジアンは、全体的に照明が暗い感じがしました。
とくに残念だったのが、キッズルームの電球がひとつ切れていたこと。 フロントに電話をして、お部屋の暗さをどうにかしてくれないかと頼んだのですが、「今は対応できない」と断られてしまいました(;_:)
カップルやお友達同士でなら、全く気にならない点だとは思いますが(むしろムードが出ていいかも)、子連れだと部屋の明るさはどうしても気になってしまいますね。
清掃状態があまりよくない
町田のカラオケアジアンに遊びに行って、一番気になったのは清掃状態がよくないことでした。
キッズルームのおもちゃのブロックが入っている箱の下が、なんとジュースでベタベタに汚れていたり、お手洗いがあまりキレイではなかったことが記憶に残っています。
その時のスタッフさんがたまたま掃除をあまりしていなかっただけで、いつもはキレイな状態ならいいのですが、赤ちゃん連れだと衛生面は非常に気になるポイント。
清潔にすることって、大切だと思います。
町田のカラオケアジアンの基本情報とアクセス
さいごに町田にあるカラオケアジアンの基本情報とアクセスを紹介しますね。
基本情報
住所:〒194-0013 東京都町田市原町田6-11-17
電話番号:042-860-612
公式HP:http://karaoke-asian.com/information/machida/
アクセス
小田急町田駅より徒歩2分。
まとめ:町田カラオケアジアンは赤ちゃんよりも大人向け?今後の成長に期待!
町田のカラオケアジアンは、全体的にあまり赤ちゃん向けではないように感じました。
とはいえ、キッズルームを設置してくれているのは、ママやパパたちが子連れでもゆっくり過ごせるようにと配慮してくれている証拠です(^^)
キッズルームの雰囲気はカラフルでかわいいし、空気清浄機も設置してあるみたい。子連れの私が、独身の友人と久々にゆっくりできたのもアジアンのキッズルームがあったおかげです。
清掃状態・店内の階段などの課題はありますが、これから子連れのお客さんも利用しやすくなるように進歩してくれることを願っております♪
さいごまでお読みいただきありがとうございました。それでは!