更新日:2019年3月12日
こんにちは、うさぎです。
「小さな子どもがいても、カフェに行きたい!」 そう思っているあなたに朗報です♡
有名コーヒーチェーン店のひとつであるタリーズは、と~っても子連れに優しいお店なのを、ご存知でしたか?
私は子どもが0歳のときから、タリーズに通いつめています(^▽^)/
そこで本記事では、
- タリーズのキッズメニュー
- タリーズのキッズスペース
- タリーズの子連れにやさしいポイント
- 子連れでタリーズに行く際の注意点
についてお話していきます。
子どもと一緒にカフェに行きたい、と思っているあなたの参考になればさいわいです^^
- タリーズのキッズメニューは?
- タリーズにはキッズチェアがある
- タリーズにはキッズスペースがある
- タリーズには絵本やお絵かきセットがある
- タリーズではキッズイベントが開催される
- 子連れでタリーズに行くときの注意点
- タリーズの子連れおすすめポイントまとめ!親子で楽しいカフェタイムを!
こちらの記事もどうぞ♪
タリーズのはちみつは買って損なし!使った感想!成分や値段は?
タリーズのキッズメニューは?
タリーズには、小さな子どもにもオススメのキッズメニューがあるのが特長です^^
タリーズのキッズメニューは下記の通り。
※キッズメニューの取り扱いがない店舗もあります。
もうちょっとお食事メニューがあってもいいかな思いましたが、カフェ利用なら満足のラインナップです。
続いて、私の息子が実際に頼んだことのあるキッズメニューを紹介していきますね♪
キッズ T's アイスを頼んでみた
キッズT's アイスは、好きなフレーバーからひとつ選ぶことができます。息子は、バニラアイスをチョイス♪
通常だと、
- カップダブル 310円(税抜)
- ワッフルコーン 240円(税抜)
のところ、キッズメニューだと小さめサイズでお値段150円(税抜)!
味は濃厚だけど、サッパリとした甘さ。大人も子どももおいしい!と感じる風味じゃないかな♪
息子は2歳ちょうどくらいで、タリーズのバニラアイスデビューを果たしました。
アイスが置いてあるカフェって少ないので、アイス好きな息子にとって、タリーズは貴重な存在です♡
キッズフルーツスクイーズ100%を頼んでみた
タリーズのフルーツスクイーズ100%は、とってもフレッシュなジュース。 リンゴがベースとなった5種類のフルーツがミックスされています。
オレンジのツブツブが感じられて、すごーーくおいしい♪
とはいえ、この果実感あふれるツブツブが苦手な子もいるかと思うのでご注意を。
キッズ用のカップもとってもかわいいんです。持ち帰っちゃいたいくらい笑
私も息子も、ふたりしてフルーツスクイーズ100%が大好き!毎回頼みます♪ 大きいサイズをシェアするのもオススメ。
夏にぴったりのドリンクなんですよ♡
キッズベアフルパンケーキを頼んでみた
タリーズのキッズベアフルパンケーキは、まず見た目がとってもかわいい♡
パンケーキの上のくまさんは、ココアパウダーで書かれています。パンケーキの下には、ほどよい量のメープルソースが。
そして、パンケーキの横にT'sアイス(バニラ)もついてくるのが素晴らしいです。
アイスは、そのまま食べるのもよし、パンケーキにつけて食べるのもよしです♡息子はアイスを先に食べてから、パンケーキをゆっくりと味わっていました^^
追記:現在は、チョコクリームのベアフルパンケーキに変更しています。
タリーズには紙パックのジュースも
タリーズの公式サイトでは、キッズメニューとして紹介されていませんでしたが、子ども用の紙パックジュースも売られていたのでサクっと紹介しておきますね。
紙パックのジュースの種類は下記の2通り。
- リンゴジュース
- 野菜ジュース
息子がチョイスしたのは、リンゴジュース♪
ちいさめサイズで、小さな子どもにピッタリ♪
開封しなければこぼれないので、テイクアウトするのにもいいですよね(^▽^)/
タリーズにはキッズチェアがある
こんなに子連れにやさしいタリーズです。子ども用のイスがないわけがありません。
店内の端の方をみると、キッズチェアがみつかるかと思います。
ベルトつきのしっかりしたタイプのイスなので、小さな子ども連れでも安心♪
キッズチェアに座らなくても、ソファー席のある店舗なら子どもでも座りやすいですよね。お子さんに合わせて、使いやすい方を選ぶとよいでしょう(^▽^)
※キッズチェアをおいていない店舗もあります。
タリーズにはキッズスペースがある
なんとタリーズには、キッズスペースがある店舗があるんです。
その一例ということで、タリーズ古淵店のキッズスペースの写真をご覧ください^^
立派なすべり台!
この他には、お馬さんの乗り物もありました。広くはありませんが、小さな子どもが遊ぶには十分すぎるスペースです。
息子は、キッズフルーツスクイーズ100%を飲みに席に戻ったり、またすべり台を滑りにいったりと、終始楽しそうにしていました^^♡
キッズスペースがある店舗紹介
キッズスペースがある店舗は下記の通りです。
◇北海道
キッズコミュ アリオ札幌店
◇新潟県
高田西店
新潟万代店
◇東京都
MINANO分倍河原店
府中駅南口店
豊洲フロント店 with U
with U ルミネ池袋店
錦糸町テルミナ店
大泉学園店
◇神奈川県
古淵店
キッズコミュ グランツリー武蔵小杉店
◇千葉県
イオンモール成田店
イクスピアリ店
ららぽーと柏の葉店
新松戸店
八千代村上店
ららぽーとTOKYO-BAY店
◇愛知県
豊田メグリア店
◇岐阜県
カラフルタウン岐阜店
◇兵庫県
TSUKASHiN店
◇大阪府
with U吹田グリーンプレイス店
◇宮崎県
イオンモール宮崎店
◇熊本県
ゆめタウンはません店
※(2019年10月1日現在)
キッズスペースがあるタリーズは、首都圏に集中しているみたいです。今後もっと増えてくれるとうれしいなぁ♪
タリーズには絵本やお絵かきセットがある
タリーズには、店舗にもよりますが
- お絵かきセット
- 絵本
がおいてあるんです♪
お絵かきセットはこんな感じ。
クレヨンでかわいい塗り絵ができちゃいます。
子どもがお絵かきに夢中になってくれると、気持ちゆっくりとできるんですよ、ほんと( ;∀;)♪
ありがたいサービスです♪
また、タリーズでは毎年「タリーズ ピクチャーブックアワード」という絵本コンテストがおこなわれています。
そこで選ばれた本が店頭に並んでいるというわけです^^♪絵本の読み聞かせ会も開催されていますよ。(後述します)
先日私たち親子が読んだ絵本はこちら♡
ライオンがふわふわしててかわいかった…。空飛ぶライオンに乗ってみたくなるステキなお話でした♡
もちろん絵本は購入も可能。タリーズの店頭で店員さんに声をかけてみてくださいね。
ちなみにですが…絵本の売り上げの一部は、病院に寄贈されたり、NGO団体「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」に寄付されたりします。
世界の子どもたちのために、絵本の売り上げを寄付するのか…。ますますタリーズが好きになっていく私でした( ̄▽ ̄)
タリーズではキッズイベントが開催される
タリーズでは、小さな子どもが体験できるキッズイベントを開催しています。 代表的なキッズイベントは下記の2つ。
- 絵本の読み聞かせ会
- キッズバリスタ
イベント内容や料金は、店舗によって異なるみたいです。
絵本の読み聞かせ会は、読み聞かせ・手遊びの他に、ドリンクやお菓子をサービス(有料のところも)してくれることもあるそう。
キッズバリスタは、子ども用のタリーズエプロンをプレゼントしてもらえて、コーヒーを注いたりケーキをデコレーションしたりして楽しめるみたいです。
キッズイベントについては、お近くの店舗に問い合わせてみるといいかもしれません。私も息子と参加したいと考えています♪キッズイベントに参加したら、こちらに追記しようと思っていますよ♡
Taste The Difference | TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー
子連れでタリーズに行くときの注意点
子連れにやさしいタリーズですが、注意点が2つあるのでぜひご一読ください。
ピリ辛のパスタがある
タリーズのメニューのなかには、ナスとベーコンのトマトパスタというおいしいパスタがあります♪
私の息子はトマトソースのパスタが大好き。ふたりでシェアしようと、注文したことがあるんです。
席について、まず私がトマトパスタをひとくちパクリ。
「ん?これ、ちょっと辛くない!?」
完全に私のミスでした…。トマトソースがピリ辛だったんですよ。すごくおいしいんですけどね。しかも激辛じゃないの。ほどよい辛さです。私はすごい好き!
息子(当時2歳)はパスタをとっても食べたそうにしていたので、トマトソースがあまりついていないところを食べさせてみせると、おいしそうに食べていました。
うちの子は少しくらいの辛さなら大丈夫なようで、結構パクパク食べていましたが、辛いのが苦手なお子さんは要注意です~!
タリーズは、季節によって新商品のパスタを出すことが多いので、クリーム系のパスタがあれば頼んでみるのもいいかもしれません♪
キッズスペースがあるからといって、子どもを放置しない
ここまでお話してきたとおり、タリーズはとっても子連れにやさしいコーヒーチェーン店です。
とはいえ、「子連れにやさしい=騒いでもいい」というわけではありません。
子どもをキッズスペースに放置しておしゃべりに夢中になりすぎたり、大声で叫ぶ子どもを注意しなかったりするのはNGです。
目を離してしまうと、子どもがケガをしてしまう恐れもあります( ;∀;) 私の息子は、私がそばにいても転んだり遊具に頭をぶつけたりするので…笑
キッズスペースで遊んでいるお子さんからは目を離さずに、常識の範囲内で子連れカフェを楽しみましょうね♪
タリーズの子連れおすすめポイントまとめ!親子で楽しいカフェタイムを!
タリーズの子連れにおすすめポイントまとめです♪
- キッズメニューがある
- キッズチェアがある
- キッズスペースがある
- 絵本・お絵かきセットがある
- キッズイベントが開催される
※店舗によって取り扱っていない場合があるのでご了承ください。
子連れでカフェができるタリーズは、カフェ好きの子持ちママにとってほっと一息つける大切な場所です。
お子さんから目を離さないのを大前提として、親子でカフェタイムを思いっきり楽しんでくださいね(^▽^)
さいごまでお読みいただきありがとうございました。それでは!