こんにちは、うさぎです。
2歳半の子連れで、大井松田にある西平畑公園に行ってきました。
箱根観光のついでにちょこっと寄ったつもりが、想像以上に楽しめたので記事を書くことに^^
本記事では、
- 西平畑公園は子連れで楽しめる?
- 西平畑公園の駐車場やアクセスは?
- ランチできる場所はある?
という疑問をお持ちの方のために、
- 西平畑公園には何があるか
- 子連れで西平畑公園を楽しんだレポ
- ランチ・おみやげ情報
- 西畑公園のアクセス・駐車場
についてお話していこうと思います(^^♪ ぜひ、西平畑公園を観光する際の参考にしてくださいね。
- 西平畑公園ってどんなところ?
- 西平畑公園のこどもの館でからくりと触れ合う
- 西平畑公園の目玉!本格ミニSL
- 西平畑公園のちょっと長めのふたつのすべり台
- 西平畑公園のランチ・おみやげはハーブガーデンで
- 西平畑公園の桜とイルミネーションも要チェック
- 西平畑公園の基本情報とアクセス・駐車場
- まとめ:西平畑公園は自然がいっぱい絶景スポット!ランチもSLも楽しめちゃう
こちらの記事も合わせてご覧ください
小田原こども遊園地に子連れで行ってきた!80円で機関車に乗れる穴場の観光スポット!
【神奈川県小田原】生命の星地球博物館は子連れはもちろん大人も楽しめる!箱根観光と合わせて楽しんで!
西平畑公園ってどんなところ?
西平畑公園は、なんといっても景色がとっても素晴らしいのが魅力の公園。
大井松田の高台にあるので、
- 富士山
- 相模湾
- 小田原城
- 足柄山
- 利島
などが一望できちゃうんですね。 また景色がいいだけでなく、
- ふるさと鉄道(ミニSL)
- 大きいすべり台2台
- 松田山ハーブガーデン(ハーブ体験・お土産屋さん・レストランがある)
- 自然館(食べられる野草さがしや植物スケッチ、植物を使った工作などができる)
- こどもの館(からくりや、手作りのおもちゃがある)
といった施設も充実しているんです。
広すぎないので、お散歩がてら1日でまわれちゃいますよ♪
西平畑公園のこどもの館でからくりと触れ合う
まず私たちがお邪魔したのは、こどもの館。 簡単な受付を済ませて、館内を見学させてもらいました。
2階には、からくり人形が展示されています。
シュールなものが多かったですね。からくり人形、普段あまり触れないのでたくさんいじってみました^^
受付のおねえさま曰く、小さい子どもはからくりに驚いて泣いてしまうこともあるそう。
我が家の2歳児は泣くことはなかったけど、そこまで興味をしめしてはいなかったかなぁ。
1階のホールには、手作りのおもちゃがたくさんありました。
なんだか、おばあちゃんの家に遊びにきたかのような懐かしい気持ちに♡
息子も手作りの輪投げを投げたり、たまいれをしたりして遊んでいました。
手作りのおもちゃは繊細。丁寧に扱わなければ壊れてしまうので、自然とやさしく触るようになるのもよかったですね。
奥の部屋には、授乳室とオムツ替えベッドも設置してありました。
小さな赤ちゃん連れでも安心です^^
西平畑公園の目玉!本格ミニSL
私たちが西平畑公園に遊びにきた理由はコレ!
ふるさと鉄道(ミニSL)に乗るためです♪
こちらでは、ふるさと鉄道の料金・運行時間・魅力・感想についてお話していきます。
ふるさと鉄道(ミニSL)の料金・運行時間
ふるさと鉄道の料金は下記の通り。
- 中学生~大人:300円
- 3歳~小学生:200円
- 3歳未満:無料
※3歳未満は必ず保護者の付き添いが必要です。座れない幼児は、抱っこ紐などをすれば乗車可能。
運行時間は、土日祝のみ。1時間に1、2本といったところでしょうか。
また、今回は故障中とのことで乗れませんでしたが、通常はミニロマンスカーにも乗れるとのこと。
次回は絶対ミニロマンスカーに乗りたい!!
スタッフが多いのには理由がある
乗り場には、スタッフのおじさまたちが4人くらいいました。
「こんなにスタッフ必要なの?ひとりでもいいんじゃない?」
と最初は疑問でしたが、乗り込んでみるとスタッフの多さに納得しました。
このふるさと鉄道、めちゃめちゃ本格的なんですよ。シェイ式蒸気機関車っていうんですね。
走ってる途中でも木を入れて蒸気を出したり、スイッチバックしたり、絶えず安全確認をしたりと、もう忙しそう!
乗車前、乗車後のおじさまのお話にもほっこり。機械的じゃなくて温かみを感じられる接客っていいですよね♡
子どもにもやさしくしてもらって、感謝感謝です^^♪
大満足の20分鉄道の旅
ミニSLの魅力は、なんといっても、乗っている時間が20分と長いこと。
遊園地の汽車の乗り物って、長くても5分程度の乗車時間ですよね。
20分も乗っていられるなんて、子どもにとっては夢のような話ではないでしょうか?
1.1kmの道のりには、
- トンネル
- スイッチバック
- 踏切
- 鉄橋
- 坂道
などなど、私たちを飽きさせない仕掛けがたくさん。
トンネルはこんな感じ。
この手作り感あふれている感じがたまらない!! 春には桜も咲くので、ミニSLに乗りながらお花見もできちゃうんですよ。
飽きっぽい息子も、楽しそうに20分間のSLの旅を楽しみました(^▽^)/
西平畑公園のちょっと長めのふたつのすべり台
西平畑公園には、ちょっと長めのすべり台がふたつあります。
ひとつはローラーすべり台で、もうひとつは普通のすべり台です。
感想としては…
お尻が痛い!笑
これは、西平畑公園に限らない話ですね、私がすべり台に慣れていないだけの話です。
先ほど紹介したこどもの館で、すべり台用の段ボールを貸してくれるので、お尻が気になる方はぜひレンタルしてみてくださいね。
もうちょっと長くてもいいかな?なんて思いましたが、幼児にはこれくらいがちょうどいいのかも。景色はと~ってもよかったですよ♡
西平畑公園のランチ・おみやげはハーブガーデンで
西平畑公園のハーブガーデンのなかはこんな感じ。
- 1階 売店(おみやげやアイスなど)
- 2階 体験工房(ハーブ教室)
- 3階 レストラン
今回、3階のレストランでランチをして、1階のお土産屋さんに寄ったのでそれぞれ紹介していきます^^
最高のロケーションでのランチ
ハーブガーデン3階にあるレストランは、とても見晴らしがよくて最高のロケーションでした。
食事は食券制。
子ども用のイス・食器も用意してありますよ♪
私と息子は足柄牛ハンバーグ(1,000円)とアイスクリーム(350円)、主人は富士山ビーフカレー(1,000円)を注文。
サラダとスープがつくのがとってもうれしい♡
富士山カレーは見た目で心を持ってかれますね。具材も大きくておいしかったです。
息子は、足柄牛ハンバーグの上に乗っているマッシュルームが気に入ったらしく、完食。
ボリューム満点で大満足なランチでした(^▽^)
子どもも楽しめるお土産やさん
ハーブガーデン1階にあるお土産やさんには、ハーブやはちみつ、松田の名産品などが売られていました。
お土産やさんの端には、ロマンスカーのプラレールが!!
子どもと主人がプラレールに夢中になってくれている隙に、ゆっくりと店内を回ることができました♪
木で作れるおもちゃのキットも売られていて、見本品も展示してあります。
夏休みの自由研究にもってこいですね。子どもが小学生になったら、買いに来たいなぁと思いました^^
また、店内には「かめまつ」という名のカメさんが!
ひょっこり顔を出していてかわいかったなぁ…。
お土産屋さんで一番テンションがあがっていたのは、間違いなく2歳の息子でした^^
西平畑公園の桜とイルミネーションも要チェック
西平畑公園は、
- 桜
- イルミネーション
が有名なんだとか。(恥ずかしながら知りませんでした)
桜が咲く時期(2月~3月頃)にまつだ桜まつりが開催され、売店が出たり、ステージショーなんかも行われたりするみたいです。
11月から12月頃には、松田キラキラフェスタが行われます。 こちらも、売店がでたりさまざまなイベントが行われたりと、相当盛り上がるみたい。
約18万球のLEDが飾り付けられて、西平畑公園全体がキラキラに輝くなんて、とってもステキ♡
さくら祭りもキラキラフェスタも、毎年恒例のようなので、次回こそ参加したいなぁと思っております^^
西平畑公園の基本情報とアクセス・駐車場
さいごに、大井松田にある西平畑公園の基本情報とアクセス・駐車場の紹介です。
基本情報
住所:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951
電話番号:松田山ハーブ館/0465-85-1177・松田町観光経済課公園係/0465-83-1228ふるさと鉄道/0465-84-0303/こどもの館0465-82-9869
入園料金:無料(ふるさと鉄道は、中学生以上300円・3歳~小学生200円・3歳未満無料)
営業時間:9時00分~17時00分(冬季は16時00分)/ふるさと鉄道は2月中旬~12月第2週までの土日祝、10時35分〜15時35分
定休日:月・火(祝日の場合営業)年末年始・臨時休業有り/ふるさと鉄道は運行期間中の平日
公式HP:https://nisihira-park.org/
アクセス・駐車場
(電車)
小田急小田原線 新松田駅北口から徒歩25分ほど。 御殿場線 松田駅北口から徒歩20分ほど。
(車)
大井松田I.C.から5分ほど。 駐車場70台あり。平日は無料・土日祝とイベント時は500円。
駐車場で、かわいいポストカードを2枚もらっちゃいました^^
まとめ:西平畑公園は自然がいっぱい絶景スポット!ランチもSLも楽しめちゃう
箱根観光のついでに、ちょこっとだけ寄るつもりだった西平畑公園。こんなに楽しめる場所だとは思いませんでした♡
大井松田の西平畑公園の魅力まとめです。
- 高台にあるので、景色が最高!
- ふるさと鉄道(ミニSL)は乗車時間約20分の超本格派
- こどもの館・自然館で自然や手作りおもちゃと触れ合える
- おいしいランチやお土産はハーブガーデンで
- 桜やイルミネーションの時期は必見!
子連れでも大人だけでも楽しめる、癒しのスポット大井松田の西平畑公園。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがですか?
さいごまでお読みいただきありがとうございました。それでは!