「ホテルおくゆもとの宿泊レポが読みたい!」
「ホテルおくゆもとは、子連れにどんなサービスをしてくれるの?」
と、検索している方のためにブログを書きました。
こんにちは、年に5回は箱根旅行に行く、うさぎです。
箱根にあるホテルおくゆもとは、子ども用のアメニティやお風呂グッズが充実している子連れに優しいお宿でした。
温泉、食事、お部屋どれをとっても快適に過ごすことができましたよ。
本文では、ホテルおくゆもとのレポートはもちろん子連れにやさしいポイントまでお話していきます。
ぜひ、楽しい箱根旅行の参考にしてくださいね。
- 箱根ホテルおくゆもとのロビーやテラス
- 箱根ホテルおくゆもとのお部屋とアメニティ
- 箱根ホテルおくゆもとの温泉
- 箱根ホテルおくゆもとの食事
- 箱根ホテルおくゆもとの子連れにうれしいポイント
- 箱根ホテルおくゆもとの基本情報とアクセス
- まとめ:箱根ホテルおくゆもとは子連れへのサービス満点のお宿
箱根ホテルおくゆもとのロビーやテラス
まずは、ホテルおくゆもとのロビーやテラスについてお話していきますね。
ロビー
ロビーは暖色でまとめられていて、ほっとできる雰囲気です。
箱根の景色を楽しめるよう、窓に面したこんなソファーも。
ロビーではコーヒーはもちろん、カフェラテ・抹茶オレ・ココア・リンゴ酢ドリンクがいただけます。
フロント・お出迎え・案内のスタッフの方々は、サッパリとした接客だったのが印象的でした。
私たちは車でホテルおくゆもとへ向かったのですが、宿に到着するとさっそくスタッフが車までお出迎え。
そしてチェックインを済ませたあと、館内の簡単な説明を兼ねてお部屋まで案内してくれました。
みなさんとても手際がよかったのが印象的です。
テラス
テラスでは、目の前に迫る雄大な箱根の山をみられます。
ホテルおくゆもとはその名の通り箱根湯本の奥に位置しているので、箱根湯本駅の周辺の宿よりもちょっと小高いのが特徴。
山々に囲まれているので、たっぷりと自然を感じられるんですよね。
心地よくてとても気持ちよかったです♪
2歳の息子もうれしそうにテラスを歩き回っていました。
箱根ホテルおくゆもとのお部屋とアメニティ
今回私たちは、シンプルな和室のお部屋に宿泊しました。
散らかっていて申し訳ないのですが、こんな感じです。
広縁がない、ひろーーいお部屋でした。
ちょっとしたバルコニーのような場所もあり、そこから須雲川の滝が見えたのがうれしかったです。
息子は滝に大喜びで、何回も 「外に出たい!」 とお願いしてきました。
そしてお部屋には
- 空気清浄機
- ペットボトルのお水3本(追加は1本100円から)
- お茶請け
- お茶
- 梅緑茶
があります。
- ドライヤー
- メイク落とし
- 化粧水
- 乳液
などの洗面用品もバッチリ揃っていましたよ。
箱根ホテルおくゆもとの温泉
ホテルおくゆもとのお風呂は、落ち着いた雰囲気がよかったですね。
赤ちゃんや子どものグッズもしっかりと揃っていたのが好印象!(後述します)
女湯の露天風呂は下記の3種類です。
- 岩風呂
- 檜風呂
- 陶器風呂
男湯は岩風呂・檜風呂の2種類なのですが、 すぐそばに堰堤(えんてい)があるので壮大な滝を眺めながら露天風呂を楽しめます。
2歳の息子は夜は私と女湯に入り、朝は主人と男湯に入りました。
女湯では温めの陶器風呂から出たがらず、男湯では目の前の滝に大興奮だったそうです。
また、 ホテルおくゆもとの温泉はオムツの取れていない子も入浴OK。
生後5ヶ月くらいの赤ちゃんがベビーバスに入っているのを見ましたよ。
温泉デビューなのかもしれませんね、 とってもかわいかったです。
箱根ホテルおくゆもとの食事
今回私たちは朝食のみのプランを選びました。
というわけで、朝食のみの感想をお話しますね、ご了承ください。
ホテルおくゆもとの朝食は和洋ブッフェスタイル。
食事処「山里」は広すぎないので、サッと食べ物を取りにいけるのがよかったです。
しかも半個室になっているので周りが気にならないのもオススメのポイント。
朝食で息子が食べたものはこちら。
ワッフルをはじめとしたパン類と、トマト・フルーツ。
あとヨーグルトを食べたりオレンジジュースを飲んだり…。
オムレツとパンケーキはオープンキッチンで作っているので、できたてホヤホヤを食べられました♪
もっとふわふわのパンケーキがよかったなぁと思いましたが、子どもにはこのくらいの薄さの方が食べやすいのかも。
私と主人は和食をチョイス。 煮物・漬物・明太子・お味噌汁・お豆腐・焼き魚など、一通りのものは揃っていました。
これといって特徴があるお料理はなかったのですが、シンプルでおいしかったですよ。
また、お食事処のスタッフの女性が、息子にタッチしてくれたり手を降ってくれたりと、フレンドリーに接してくれたのもうれしかったです。
子どももとても喜んでいたので、子連れに配慮してくれた接客はありがたいですね。
箱根ホテルおくゆもとの子連れにうれしいポイント
ホテルおくゆもとの子連れにうれしいポイントをまとめました。
小さなお子さんがいる方の参考になればさいわいです。
大満足!子ども用のアメニティ
ホテルおくゆもとでは、チェックイン時に子ども用のアメニティをもらえます。
好きなバッグをひとつ選び、その中にアメニティを入れて渡してくれるというサービスに子どもも大喜び。
2歳の息子は、ディズニーのツムツムの袋を選びました。
中身は、 ・ミニタオル ・歯ブラシセット ・スリッパ。
息子はよっぽどうれしかったのか、アメニティのスリッパを履いて館内を歩き回っていました。
また、 小さな浴衣をロビーで選ぶことも。
サイズは80や90の表記はなく、「小」と書いてあっただけ。
2歳の息子には少し大きかったけど、思い出作りにはもってこいですね。
まぁ2歳児がおとなしく浴衣を着てくれるわけもなく…笑
親の自己満ですが、浴衣を着せるのとっても楽しいです。
箱根湯本にあるパークス吉野には、80cmから100cmまでの浴衣があったので興味のある方は下記の記事もチェックしてみてくださいね。
ロビーにプラレール
ホテルおくゆもとのロビーには、プラレールが設置してあります。
これには保護者である私もテンションがあがっちゃいました。
しかし…残念ながらプラレールは全て電池切れ。
「この日はたまたまなのかな?」
と思い、次の日のチェックアウト時にまた触ってみましたが、やはり電池切れで動かず。
これだけとっても残念でした。
休みや冬休み期間などの時期にはきっとフル稼働で動いてくれるはずでしょう。
お風呂にベビーグッズとおもちゃ
ホテルおくゆもとのお風呂場には、
- ベビーチェア
- ベビーバス
- 赤ちゃん用ボディソープ
- 子ども用シャンプー
- シャンプーハット
- おもちゃ
がおいてあります。
お風呂場にベビーバスやベビーチェアを置いてあるお宿は多いですが、シャンプーハットやおもちゃを置いているお宿ってそうありません。
2歳の息子はシャンプーハットを使わないと髪の毛を洗わせてくれないので、家からわざわざ持ってきたんですが必要ありませんでした!
また、小さなおもちゃが3・4個あったのもうれしかったです。
息子は、私が体を洗ったり髪を洗っている最中に、洗面器にお湯とおもちゃを入れて遊んでいてくれました。
食事処にお食事エプロン
ホテルおくゆもとの食事処には、お食事エプロンが用意されています。
食べこぼしをしまくる乳幼児がいるファミリーには、とってもうれしいですよね。
いつも使い捨て用エプロン持ち歩いているのですが、たまたま忘れてしまい焦っていたので本当に助かりました。
作りもしっかりとしていてよかったです!
小さな子ども連れの旅行に役立つ持ち物リストもぜひチェックしてみてくださいね。
期間限定でキッズルームやプールも楽しめる
ホテルおくゆもとでは、期間限定でキッズルームやプールが楽しめます。
キッズルームが利用できるのは、お正月・夏休み・ゴールデンウィークなどの連休だそう。
今回私たちが宿泊したのは秋だったので、残念ながらプレイルームは使えませんでした。
また次回、連休中に宿泊したらレポートしますね。
そして夏季は、須雲川沿いにあるプールに入ることができます。
水深約30cmの場所もあるので、乳幼児でも楽しめそうです。
夏場や大型連休中にホテルおくゆもとに宿泊する予定の方は、プールやキッズルームをぜひ利用してみてくださいね。
箱根ホテルおくゆもとの基本情報とアクセス
さいごにホテルおくゆもとの基本情報とアクセスを紹介していきますね。
基本情報
住所:〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋211
電話番号:0460-85-6271
公式サイト:
箱根の温泉なら箱根湯本温泉が楽しめるホテルおくゆもと《公式HP》
アクセス
(車)
箱根新道須雲川I.C.を降りて、信号を右に曲がって2分ほどです。
(電車)
箱根湯本駅からホテル無料送迎バスがあります。
14時25分〜17時55分まで。毎時、25分と55分発。
箱根湯本駅への送迎は8時10分~11時10分まで。毎時10分と40分発。
まとめ:箱根ホテルおくゆもとは子連れへのサービス満点のお宿
ホテルおくゆもとは大人だけでなく子連れ客にとっても過ごしやすいステキなお宿です。
アメニティの豊富さや、お風呂グッズの充実度には驚きました
。 露天風呂つきのお部屋もあるようなので、ぜひまた子どもを連れて訪れたいです。