こんにちは、うさぎです。
2歳の子連れで横浜みなとみらいを満喫してきました!
横浜みなとみらいは夜景も魅力的なので、子どもとともにいつもよりちょっと遅くまで遊んで、デート気分を味わってきましたよ♪
本記事では、
- 横浜みなとみらい子連れ観光のレポ
- 子連れでも入りやすいランチ・ディナースポット
- 子どもの屋外・屋内の遊び場
についてお話していきます!横浜みなとみらいの子連れオススメスポットが知りたい
という方必見です(^▽^)/
- 子連れで横浜みなとみらい!山下公園で遊んでランチ
- 子連れで横浜みなとみらい!マークイズ内のカフェで休憩
- 子連れで横浜みなとみらい!乳幼児を遊ばせられるキッズスペースへ
- 子連れで横浜みなとみらい!夜景を眺めながら、子どもと夜のお散歩
- 子連れで横浜みなとみらい!クリスマスシーズンは、ふたつのツリーを見に行こう
- 子連れで横浜みなとみらい!早めのディナーはお座敷ありのお店で
- 子連れで横浜みなとみらい!おすすめの駐車場は?
- まとめ:子連れで横浜みなとみらいを満喫しよう
こちらの記事もあわせてどうぞ
【神奈川遊び場まとめ】現役子育てママが実際に遊んだ子連れスポット19か所
子連れで横浜みなとみらい!山下公園で遊んでランチ
横浜の観光スポットの定番と言えば、やはり山下公園ですよね!私たち夫婦も産前よく遊びに行きました…(遠い目)
山下公園は美しい景色を眺めながら、子どもも思いっきり楽しめるので小さな子連れでにもってこいなんです!
お弁当やお気に入りのパン屋さんのパンを持参して、山下公園でランチするのもオススメ! 私たちはパンを持参して、芝生広場にレジャーシートを敷いてランチしました♡
山下公園については、こちらの記事で詳しくお話しています!
子連れで横浜みなとみらい!マークイズ内のカフェで休憩
横浜みなとみらいにあるマークイズは、子連れにやさしいショッピングモールとして有名です。
山下公園からマークイズに車で移動(約10分ほどです)し、カフェでお茶をすることにしました。
私たちがお邪魔したのは、子連れでもとっても入りやすいカフェコクテル堂というカフェ。(写真撮り忘れです、ゴメンなさい泣)
広い店内なので、ベビーカーでも入店可能。コーヒーやスイーツはもちろん、フードメニューもあるのでランチにもオススメです。
息子が寝てしまったのでベビーカーでお昼寝をさせつつ、主人とゆっくりティータイム。 1時間ほどで息子がお昼寝から目覚めて、開口一番に
「ソフトクリームが食べたい!」
と言ってきました。
そこでマークイズ内の町村農場へ。 プリンソフトやはちみつサンデーなど、おいしそうな商品がたくさんありましたが、今回はシンプルにソフトクリームのハーフサイズを購入。
ハーフサイズがあると、小さな子どもにあげやすいですよね。店内には小さいながらイートインコーナーもあるので、利用するとよいでしょう(^▽^)
子連れで横浜みなとみらい!乳幼児を遊ばせられるキッズスペースへ
みなとみらいにあるマークイズには、子どもが有料で遊べるボーネルンドあそびのせかいがありますが、同じ3階のフロアには、無料で遊べるおやこの森という小さなキッズスペースがあります。
おやこの森のイチオシポイントは、プレイルームが下記のように年齢別で分かれているというところ。
- 0歳から2歳まで
- 3歳から6歳まで
私が行ったとき、0歳から2歳用のプレイルームにはねんね期の赤ちゃんがたーくさんいました!!
走ったりジャンプしたりする2歳の息子をそこに入れるわけには行かず、3歳児用のプレイルームで遊ばせることに。(空いていました)
中には写真のようなやわらかい遊具がちらほら。
プレイルームは、正直広くはありません。4歳以上の子は退屈しちゃうかも?
なんて思いましたが、2歳の息子は、やわらかい遊具を転がしたり、ジャンプしたりして喜んで遊んでいましたよ(^▽^)/
小さなお子さん連れには最高のスポットだと思います。また、おやこの森には
- キッズトイレ
- オムツ替えのベッド
- 授乳室
- イスとテーブル
- ミルク用のお湯
- 電子レンジ
- 自動販売機
が完備。 離乳食をあげたり、オムツを替えたりするのにとっても便利な場所です♪
ただ、土日祝日は非常に混みあいますので、ゆずりあって利用するようにしましょうね。
☆マークイズみなとみらいの基本情報☆
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3‐5‐1
- 電話番号:045-224-0650
- 公式HP: MARK IS みなとみらい オフィシャルサイト
子連れで横浜みなとみらい!夜景を眺めながら、子どもと夜のお散歩
マークイズで遊んでいると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 冬場は17時を過ぎると真っ暗ですよね。
普段はあまり子どもを連れて夜に外出しないのですが、今回はちょっと特別です。2歳の息子も一緒に夜のみなとみらいをお散歩することに。
ランドマークタワーの方へ行ってみると、とってもキレイな夜景が見られました。
息子は、初めて見るよこはまコスモワールドの大観覧車に目が釘付け!まさか息子と一緒に、横浜の夜景が見られるとは思っていませんでした。
せっかくなのでコスモワールドもお散歩。2歳児が乗れる乗り物はまだ少ないですが、キラキラとした遊園地を歩いているだけで息子はとっても楽しそう。
私たち夫婦も、「遊園地」と「海」という非日常を感じられてテンションがあがりました(^o^)
子連れで横浜みなとみらい!クリスマスシーズンは、ふたつのツリーを見に行こう
普段でも十分キレイな横浜みなとみらいですが、クリスマスシーズンは街全体が一層輝きを増します。
クリスマスシーズンのみなとみらいでオススメなのが、ふたつのクリスマスツリーです。
ふたつのクリスマスツリーの展示場所は下記の二か所。
- クイーンズスクエア横浜
- ランドマークタワー
ふたつとも屋内にあるので、寒い思いをせずに見られます♪小さな子ども連れにはうれしいですね。
ちなみに2018年バージョンのツリーはこんな感じでした
クリスマスシーズンに横浜に来たら、ぜひ立ち寄ってみてください♪クリスマスムードが一気に増しますよ~(^▽^)
子連れで横浜みなとみらい!早めのディナーはお座敷ありのお店で
さて、みなとみらいを少しお散歩した後は、またまたマークイズに戻ります。 ディナーも子連れに優しいマークイズで食べちゃいましょう。
今回私たちは、マークイズ4階にある鎌倉パスタでパスタを食べました。 鎌倉パスタの子連れおすすめポイントはこんな感じ。
- パンの食べ放題
- お座敷席
幼児って、パンが好きじゃないですか?うちの2歳の息子はご飯よりもパンがだーいすき!
また、1・2歳ってまだまだお子様ランチを食べられるほどではないので、こういったパンの食べ放題があると助かります(^o^)
私はパン食べ放題とミニトマトとモッツァレラのトマトソースパスタを頼んで息子とシェアしました。 トマト系パスタが大好きな息子はとっても満足したみたい。
そして鎌倉パスタを子連れにオススメする理由として、座敷席があるという点があげられます。
イスに座ってじっとしていられない子や、ねんね期・ハイハイ期の子にとって、座敷席ってとってもありがたいんですよね。
私たちの向かいの席には、生後3ヶ月くらいの赤ちゃんがねんねしてました(^o^)座敷席は子連れのお客さんばかりでしたよ〜!
ちなみにマークイズから車で5分ほどのところにあるワールドポーターズにも鎌倉パスタがあり、お座敷席も完備されています♪
子連れで横浜みなとみらい!おすすめの駐車場は?
今回私たちは、マークイズを中心に動き回ったのでマークイズの駐車場に車を停めました。
マークイズで食事をしたりお買い物をするのであれば、マークイズに車を停めて観光するのがオススメです。
☆マークイズの駐車料金☆
- 30分毎 280円
- 2,500円(税込)以上使うと 1時間無料
- 5,000円(税込)以上使うと 2時間無料
- 10,000円(税込)以上使うと 3時間無料
- みなとみらいポイントカード・三菱地所グループCARDを持っていると1時間無料!
マークイズに限らずゆっくり横浜みなとみらいを楽しみたいという方には、上限設定がある駐車場がオススメ。
あまり教えたくないいのですが笑、 横浜みなとみらい観光でおすすめの駐車場はトラストパークみなとみらいセンタービル駐車場です。
最大料金が平日1,200円 土日祝1,500円と激安なんです!!
しかし、停められる車はなんと31台と少ないんですよね。 空いてればもうそれは、ほんとにラッキーです。
※私自身、最近こちらに停めていないので正確な情報ではありません。土日祝日の最大料金はなくなっている可能性もあるので、実際に足を運んで確認してみるのがいいでしょう。(ごめんなさい)わかりしだい追記いたします!
まとめ:子連れで横浜みなとみらいを満喫しよう
今回私たちが訪れた横浜みなとみらいの子連れにおすすめの遊び場まとめです。
- 山下公園(お散歩・氷川丸・キッズスペース・ランチ)
- マークイズ(カフェ・ディナー)
- コスモワールド(お散歩・夜景)
- ランドマークタワー(期間限定クリスマスツリー)
- クイーンズスクエア横浜(期間限定クリスマスツリー)
山下公園とみなとみらい地区が少し離れているかな?というくらいで、あとは歩いて回れる距離にあります♪
どこもヨコハマらしい雰囲気を味わいながら、子どもと一緒に楽しめるスポットでした。
今度のお休みは、お子さんを連れて横浜みなとみらいデートを楽しんでみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。それでは!