- 箱根にある遊覧船ってどんな船なの?
- 箱根の海賊船との違いが知りたい!
こんにちは、子連れ箱根通のうさぎです。
結論を言うと、箱根遊覧船と箱根海賊船は、運営会社や停泊する港、航路や見た目などが違います。
箱根海賊船はかっこいい見た目でお子さんに大人気ですよね。
海賊船と比べると地味に思われがちな遊覧船ですが、人気スポットの箱根園に停泊したり乗船中に海賊船が見られたりと魅力たっぷり♡
実際に箱根の海賊船と遊覧船に子連れで乗船した経験がある筆者が、芦ノ湖を航走するふたつの観光船についてお話していきますね。
箱根遊覧船って?箱根海賊船との違い
まず箱根の遊覧船とは何か、についてお話していきます。
混合されがちな箱根海賊船との違いについても説明するので、参考にしてくださいね♪
箱根の遊覧船とは
箱根の遊覧船とは、箱根にある芦ノ湖をめぐる船のことです。
芦ノ湖にある箱根関所跡や元箱根港など、全部で4つある港を行き来します。
船旅を満喫できる一周コースはもちろん、移動の手段として乗船することもできますよ♪
遊覧船の種類は下記の4つ。
- 十国丸
- あしのこ丸
- はこね丸
- 第二こま
多少見た目の違いはあれど、どの船もシンプルな作りなのが特徴です。
箱根遊覧船の料金
箱根遊覧船の運賃は次のとおり。
◇箱根遊覧船の運賃◇
✅1日フリー乗船
→おとな 1,880円/こども 940円
✅往復(箱根関所跡港・元箱根港・湖尻港~箱根園)
→おとな 1,480円/こども 740円
✅片道
→おとな 400円~1,020円/こども 200円~510円
✅箱根関所跡港発着 30分周遊コース
→おとな 1, 200円/こども 600円
✅元箱根港発着 30分周遊コース
→おとな 1, 200円/こども 600円
✅箱根園発着 40分周遊コース
→おとな 1,480円/こども 740円
✅湖尻駅発着 70分周遊コース
→おとな 1, 880円/こども 940円
箱根遊覧船のクーポン
箱根遊覧船のクーポンは、どこのクーポンサイトでも10%オフです。
なかでも、HISクーポンなどを使うのがオススメ。
窓口でスマホ画面を提示するだけで割引してくれるからです。
公式サイトにもクーポンがあるのですが、印刷をしなくてはいけないのがネック。
箱根遊覧船のクーポンの一覧をざっと並べてみたので参考にしてくださいね。
また箱根園で水族館やロープウェイを楽しむ予定なら、セット割引クーポンがおすすめ。
下記の記事では箱根園のセット割引クーポンについて詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね♡
海賊船と遊覧船の違い
箱根遊覧船と箱根海賊船、何が違うかと言うと、運営会社や停泊する港、航路や見た目など。
共通点は、芦ノ湖を航走する船であることです。
箱根にある海賊船と遊覧船の詳しい違いは、次の通り。
◇海賊船◇
- 運営会社…箱根観光船株式会社
- 見た目…海賊船をモチーフ
- 中身…海賊や大砲のオブジェ、売店あり
- 停泊する港…3つ
- 料金…420円~2,220円
◇遊覧船◇
- 運営会社…伊豆箱根鉄道グループ
- 見た目…シンプルな遊覧船
- 中身…シンプルな展望デッキと船内空間
- 停泊する港…4つ
- 料金…400円~1,880円
※料金に関しては、割引やフリーパスを使うと少し違ってくるので参考までにご覧ください
個人的に感じた遊覧船、海賊船の特徴をお話していきますね。
箱根海賊船は、大砲や海賊のオブジェなどがあり、全体的に子連れも楽しめるよう工夫されています。
別料金を支払うと入れる特別船室では、リッチな雰囲気を楽しめるのがうれしいポイント。
箱根遊覧船は海賊船より比較的空いていて、犬も乗船OK!
子連れ向け施設が充実している箱根園で降りられるところも便利でいいな、と感じました。
海賊船と遊覧船、どちらも捨てがたいですね。
箱根の海賊船に関しては下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ本記事と合わせてチェックしてみてください。
遊覧船の乗り方や魅力については、実際に子連れで乗船した筆者が、これからお話していきますね。
箱根遊覧船の乗り場
箱根遊覧船の乗り場は、次の4か所です。
- 箱根関所跡港
- 元箱根港
- 湖尻港
- 箱根園
どの港にも観光スポットやおすすめ飲食店があるので、遊覧船以外でも楽しめるのがうれしいポイントです。
私たちはコロナ禍で特別に出ていた、元箱根港からの40分周遊コースに乗りました。
(通常は元箱根港発着は30分周遊コースのみ)
ランチ後に手軽にサクッと遊覧船に乗れたのがよかったです♪
元箱根港のすぐそばにある芦ノ湖テラスは、おとなはもちろん子連れでも入りやすい眺望良好なイタリアンレストランです。
遊覧船の乗船前後にぜひ立ち寄ってみてください♡
箱根遊覧船の所要時間
多くの方が利用するであろう観光向け周遊コースの所要時間は、30分から70分ほどです。
コースによって乗船時間は異なります。
手軽に乗れる30分から、じっくりと船旅を楽しめる70分まで選べるのはうれしいですね。
小さな子連れなら、30分コースでお手軽に乗ってみるのもいいかもしれません。
乗船中はデッキに行ったり船内を探検したりできるので、あっという間に時間が過ぎますよ。
箱根遊覧船の内部レポ
箱根遊覧船の内部をレポートしていきます。
見晴らし最高のデッキ
箱根遊覧船に乗ったら、ぜひデッキに行きましょう♪
目の前に芦ノ湖や箱根の山々の絶景が広がります!
私たちが乗船した日はお天気が悪かったのですが、曇り空の芦ノ湖も神秘的でとても美しかったです。
とくに箱根神社の水中鳥居は必見♪
陸側にはたくさんの方が写真を撮るために並んでいました。
湖側から鳥居を見られるのは、遊覧船の特権ですね♡
私たちが乗船した十国丸には、スタジアムのスタンド席を思わせるようなデッキ席がありました。
結構傾斜があるので、転ばないように気を付けましょう。
デッキ席を上がると、さらに高いところから芦ノ湖を見渡すことができます。
頬にあたる風が心地よくて、ずっといられそうだと感じました♡
くつろげる内部
箱根遊覧船の内部は、広々して過ごしやすい空間です。
グリーンを基調とした座席はとても爽やか♪
とくに二階席の一番前がオススメです。
正面の窓から、どーんと広がった雄大な自然を感じられますよ。
のんびり座って眺める芦ノ湖、とっても素敵ですね♡
1階の座席からは、操舵席をみることができます。
4歳息子は、かっこいい制服を着て華麗に船を運転する運転手さんに釘付けでした。
乗り物が好きなお子さんは、ぜひ1階席にも遊びにいってみてくださいね。
ただ1階席はエンジンの匂いが結構しまして…
船酔いしやすい私は少し気持ち悪くなってしまいました。
「乗り物酔いしやすくて心配…」
という方は、デッキ席で風にあたるのがオススメですよ♪
箱根遊覧船の子どもにうれしいポイント
箱根遊覧船の子連れにうれしいポイントを紹介していきます。
海賊船を近くで見られる
箱根遊覧船の子連れにうれしいポイントひとつめは、近くで海賊船が見られることです。
子どもたちに人気の海賊船は、乗ってしまうと動いている姿は見られませんよね。
遊覧船からは、湖面を進む迫力満点の海賊船を見ることができます♪
これには4歳の息子も大興奮でした。
また、遊覧船からは箱根園に離発着する忍者バスも近くで見られますよ。
遊覧船に乗りながらさまざまな乗り物を探せるのは子どもにとってうれしいポイントなんじゃないかな、と思います♡
おもちゃが並んでいるところがある
箱根遊覧船の子連れにうれしいポイントふたつめは、船内におもちゃが並んでいる場所があること。
1階からテラス席に上がる途中に、おもちゃが並ぶ棚を発見しました。
戦隊モノっぽいフィギュアや、ぬいぐるみがずらり。
売店のような場所にところ狭しと並んでいます。
触れるわけではないのが残念ですが、子どもが船の上で退屈してしまったらちょっと立ち寄ってみるのはいかがでしょう♪
お手洗い完備
箱根遊覧船の子連れにうれしいポイント3つめは、お手洗いがあること。
30分以上の船旅だと、お手洗いが心配になってしまうというお子さんも多いかと思います。
箱根遊覧船にはトイレがあるので安心して乗船できますよ。
ただ、おむつ替えシートはなさそうなので赤ちゃん連れは要注意。
遊覧船乗り場のひとつである箱根関所跡港にはおむつ交換台あるので、ぜひ利用してみてください。
ベビーカーに乗ったお子さんをデッキまで連れていくには抱っこをしなければいけないのも、注意点のひとつ。
船内にエレベーターがないからです。
事前におむつ替えや抱っこ紐を準備してから、遊覧船に乗ると安心ですよ。
まとめ:箱根遊覧船と海賊船は全然違う!好きな方に乗船しよう
箱根遊覧船と箱根海賊船の共通点は、芦ノ湖を航走すること。
運営会社や停泊する港、航路や見た目などは違っています。
箱根海賊船の派手でかっこいい見た目はお子さんにとても大人気。
それに比べて少々地味に思われがちな遊覧船ですが、デッキから海賊船が見れたり人気スポットである箱根園に停泊したり…
といった魅力があります。
どちらも箱根を代表する観光船なので、ぜひ一度乗ってみてはいかがですか。