こんにちは、うさぎです。
先日2歳1か月の息子を連れて神奈川県足柄上郡にある箱根園に遊びに行ってきました。
箱根園は、水族館・動物園・ロープウェー・そり遊び(冬季限定)と、子ども向けの施設やイベントが盛りだくさん!
そこで本記事では、
- 箱根園全体の雰囲気
- 箱根園水族館
- 駒ヶ岳ロープウェー
- 箱根園でのランチ
- 箱根園の子連れにオススメのポイント
についてお話していきます(^▽^)/
ファミリーで箱根園にお出かけする予定の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 箱根園ってどんなところ?
- 箱根で魚が見られる!箱根園水族館
- 箱根園のランチ
- 絶景!駒ヶ岳ロープウェー
- 箱根園をお散歩
- 授乳室もラジコンランドもある!広いお土産やさん
- 箱根園!子連れにおすすめのポイント
- 箱根園の基本情報とアクセス
- まとめ:子連れなら箱根園に行って損なし!安心して遊ばせられるよ
箱根園をオトクに楽しむクーポン情報はこちら
箱根芦ノ湖の海賊船の記事はこちら
箱根の子連れおすすめ宿の記事はこちら
箱根園ってどんなところ?
箱根園は、芦ノ湖湖畔にある複合リゾート施設です。箱根園で楽しめるものは下記のとおり。
- 水族館
- 動物園
- お土産屋さん
- らくやきと寄せ木細工の体験
- レストラン
- 駒ヶ岳のロープウェー
- 遊覧船
- モーターボート
- ニンジャバス(水陸両用バス)
- 湖畔の一本桜(4月中旬から下旬)
- 人工雪でのそり遊び(冬季限定)
- ゴルフ場
- 九頭竜神社
- 日帰り温泉の龍宮殿
パッと見ただけでもかなりの数ですよね。箱根園のメインどころは、水族館とロープウェー!
ということで今回私は、2歳の息子を連れて
- 水族館
- 駒ヶ岳のロープウェー
- レストラン
- お土産屋さん
を楽しんできました(^▽^)/
昭和感漂う少し閑散とした観光地
箱根園は、建物がすごくキレイなわけではありません。全体的に昭和感溢れる感じ。
私が小さいころ、何度か箱根園に来ているのですが、その時とあまり変わっていない印象です。
ほら、こんな感じの遊具。なつかしさ感じませんか?
遊びに行ったのが平日だったからか、箱根園はとても空いていました。この閑散とした感じ、私は嫌いじゃありません。
2歳の息子を連れてお散歩をしたり、芦ノ湖を眺めたり。これといって危険な箇所などがないので、家族3人でゆっくりとした時間を過ごせました。
箱根で魚が見られる!箱根園水族館
箱根園水族館は、海水館と淡水館に分かれています。
海水館
海水館の入場ゲートをくぐると大きな水槽がどーん!!
ウミガメが3匹くらい泳いでいました。かわいい~♡
息子はこの大きな水槽に圧巻されたのか、へばりついてしまいなかなか先へ進めませんでした笑
館内は空いていたので、ペンギンもこんなに間近に♪
クラゲやチンアナゴ、サメなどをみたあとに登場したのがこちら。
カニです。2歳の息子はカニにくぎ付け!箱根園水族館のなかにいる生き物のなかで一番気に入ったみたいです('ω')
淡水館
海水館をあとにして、つぎは淡水館へ向かいます。途中で鯉の池を発見。エサもあげられるみたい。
いやぁ私、淡水館なめてました。こんなにおもしろいお魚たちがいるなんて知らなかったです。
進化の過程で目が退化した魚や
とてつもなくおっきい魚が見られちゃいます!
アマゾンの川とかにいるのかな…想像するとちょっと震える。
ってことで、箱根園水族館、子どもだけでなく大人もしっかりと楽しみました。
また、広すぎないのでサクッと回れてよかったです。今回私たちは見ませんでしたが、ショーも開催しているようなので時間を合わせて見てみるのもいいかもしれませんね。
☆箱根園水族館のお得なチケットの買い方はこちらをご覧ください
箱根園のランチ
箱根園には食事処が4つあります。
- ななかまど(うどんや定食が揃った和食屋さん)
- どんぶり屋(牛丼・中華丼など丼もの)
- 箱根プリンスパン工房(約50種類のパンなど)
- カレー&ラーメンハウス麦わら屋(カレーとラーメン)
私たちはラーメンを食べにカレー&ラーメンハウス麦わら屋へ行きました。
お店の雰囲気は、昭和レトロな食堂風。子連れのお客さんも多く、多少グズっても問題ない雰囲気だったので助かりました。
私が頼んだのはこちら。
麦わらラーメンしょうゆ味(1,000円)です。ちょっとお高いのは観光価格。仕方ありませんね。
2歳の息子と分けて食べました。正直、観光地のラーメンなので期待していませんでしたが…結構おいしかったのでビックリ!
普段私全くと言っていいほどラーメンって食べないんですけど、ペロリと完食です。
このあと、ソフトクリームが食べたいと息子が言い出したので、隣の箱根プリンスパン工房でソフトクリームを食べました♪
絶景!駒ヶ岳ロープウェー
箱根には桃源台から早雲山までを行き来する箱根ロープウェーがありますが、子連れには、手軽に乗れる駒ヶ岳ロープウェーもオススメです♪
片道7 分ほどなので、子どもがグズっても安心。ロープウェーから見える絶景にグズる暇もないかもしれません♪(絶賛イヤイヤ期の息子は、大人しく外を見つめていました)
私たちがロープウェーに乗った時は曇っていたのですが、晴れていたら雄大な富士山がどーーんっと見えるそうです!
芦ノ湖を上から見られるのって、なんとも贅沢です。海賊船もバッチリみえました♡
頂上には、箱根神社の奥院である箱根元宮や展望広場があります。
広々としているので、子どもがはしゃぐにはもってこいですね。雰囲気は、十国峠の頂上に似ている気もします。
しかし!11月の駒ヶ岳山頂は冷えました!秋から冬にかけては、防寒具必須ですよ~。息子のマフラーを持っていって大正解でした。
息子が寝てしまったので、温かい飲み物を自販機で買い、しばらく景色を眺めてから下りのロープウェーで箱根園まで戻りました。
駒ヶ岳ロープウェーののお得なチケットの買い方はこちらをご覧ください
箱根園をお散歩
芦ノ湖を間近で感じられるのも、箱根園のおすすめポイントです。海のようで海ではないので、近づいても波がザザーとくることがありません。
透き通っていてとてもキレイでした。
また、園内の草むらを散歩しているとだっこしてZOO!のアルパカとお馬さんに会えました。
アルパカは触ってもOKとのことで、なでなでさせてもらいました。モフモフでとってもかわいかったです。息子はなかなかそばを離れませんでした('ω')
授乳室もラジコンランドもある!広いお土産やさん
箱根園ショッピングプラザにはたくさんのお土産が置いてあります。そんな箱根園ショッピングプラザの2階には授乳室が完備。
また、大きなコースがあるラジコンランドもあります。
ここに入ったら一生出てこれない気がしたので(車好きの息子が興奮しすぎてしまうことを懸念)、私たちはよりませんでしたがお時間のある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
箱根園!子連れにおすすめのポイント
箱根園の子連れにおすすめのポイントまとめます!
- ほどよい広さの水族館
- ロープウェーデビューにおすすめ!駒ヶ岳のロープウェー
- ゆったりとした昭和感漂う雰囲気
- 授乳室や子どもが遊べるラジコンランドがある
- ゆっくりお散歩していると、アルパカや馬に会えるかもしれない
箱根園の基本情報とアクセス
住所: 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
電話番号:0460-83-1151
公式HP:https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/
アクセス
(電車)箱根湯本駅から、伊豆箱根バスに乗って1時間ほど。小田原駅から伊豆箱根バスに乗って1時間20分ほど。山道なので酔いやすい方は要注意です!!
(車)東名高速道路御殿場I.C.から、45分ほど。東名高速道路厚木I.C.から1時間ほど。小田原方面からお越しの際は、箱根新道を通ると便利です。
まとめ:子連れなら箱根園に行って損なし!安心して遊ばせられるよ
箱根園は、全体的に子連れにおすすめの雰囲気だと感じました。
お土産屋さんにはおもちゃもたくさん売っているので、グズったときにちょこっと買ってあげるのも手かもしれませんね。トミカもありましたよ!
また、水族館はさほど広くなく子連れには回りやすいと感じました。(ちょっと寂れてるけどそれもまた、よきです)ぜひ駒ヶ岳ロープウェーと一緒に楽しんでみてください。
レストランも和食中心だし、子どもが大好きなパン屋さんもあるので食に関しては困らないと思います。
子連れで箱根観光の際はぜひ箱根園に遊びに行ってみてくださいね。さいごまでお読みいただきありがとうございました!それでは。