こんにちは、うさぎです。
2歳の息子と、伊豆・熱川旅行に行ってきました。その際に立ち寄った伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとがとても気に入ったので記事にすることに^^
- 伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとってどんなところ?
- ランチはおいしい?
- ランチやお土産を買う以外の楽しみ方はあるの?
という疑問をお持ちのあなたのために、本記事では
- 伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとのランチ情報
- 伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとの楽しみ方
- 授乳室・おむつ替えベッド情報
について、実際にぐらんぱるぽーとへ子連れで行ってきた私がお話していきます。 伊豆方面へ旅行に行きたいと考えているあなたの参考になればさいわいです。
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとは伊豆ぐらんぱる公園に隣接している
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとのランチはどう?
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとでスイーツを楽しむ
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとの足湯は観光客思い
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとには伊豆の恋人テラスがある
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとでお土産が揃う
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとには子どもが喜ぶ展示がたくさん
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとにおむつ替えベッド授乳室はある?
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとはペットも一緒に楽しめる
- 旅の駅ぐらんぱるぽーとのアクセス・基本情報
- まとめ:旅の駅ぐらんぱるぽーとは、ランチはもちろん足湯も楽しめる休憩スポット
こちらの記事もおすすめです。
伊豆シャボテン動物公園に子連れで行ったよ♡割引クーポン情報や所要時間は?
旅の駅ぐらんぱるぽーとは伊豆ぐらんぱる公園に隣接している
旅の駅ぐらんぱるぽーとは、伊豆ぐらんぱる公園のすぐ隣にあります。 車ならすぐ!徒歩でも7~8分で着く近さです。
私たちは、伊豆ぐらんぱる公園で遊んだあとに旅の駅ぐらんぱるぽーとへ行きました。
その目的は、ランチ!
伊豆ぐらんぱる公園内のレストランが混み合っていたので、旅の駅ぐらんぱるぽーとへと足を運んだんです^^
次の項目では、旅の駅ぐらんぱるぽーとのランチについて詳しくお話していきます。
伊豆ぐらんぱる公園についてはこちらの記事をお読みください。
伊豆ぐらんぱる公園を2歳と楽しんだ超詳細レポ!プールにアトラクションに大はしゃぎ
旅の駅ぐらんぱるぽーとのランチはどう?
旅の駅ぐらんぱるぽーとのランチ、とてもよかったですよ~。
まずはお店を紹介。旅の駅ぐらんぱるぽーと内にあるレストランは下記の通りです。
さらduさら(海鮮丼・定食)
炭火焼 海鮮バーベキュー(牡蠣・さざえ・あじなどの魚介のバーベキュー)
- 伊豆よりみち本舗(ぐり茶のスイーツや静岡ならではのメニューも)
KENNY'S HOUSE CAFE(あげパンソフトやコーヒー)
- hanohano crepe cafe(クレミアソフトクリーム・クレープ)
伊豆味庵(そば・うどん)
富楽戸(ラーメン)
ラーメンに和食にカフェメニューと、なかなかよいバランス♡
そして伊豆高原で有名なケニーズハウスカフェが入っているのも、観光客にうれしいポイントですね。
炭火焼 海鮮バーベキューでは、手ぶらでバーベキューを楽しめちゃいますよ^^
バーベキューとカフェ以外は食券制
さらduさら・伊豆味庵・富楽戸は食券制。
最初に食券を買います。買った食券をお店の人に渡そうとしましたが…
「食券はご自分で持っていてください」
とのこと。
なんと食券を買うと自動的にキッチンへと注文が伝えられるシステムのようです!すごい!
席をとって、料理ができあがるまで待機です。黒を基調としたシックな店内は居心地よしでした♡
お料理ができると、食券の番号で呼んでくれます。日曜のお昼時でしたが、大して待つこともなく呼ばれました^^
ラーメンとお子さまプレートがおいしかった!
私たちが頼んだのは、冷やしみそラーメン(800円)とお子さまプレート(550円)。
正直味にあまり期待はしていなかったのですが…これがとってもおいしかったんですね♡
普段あまりラーメンを頼まない私も、冷やしみそラーメンはペロリと完食してしまいました。ピリ辛なので、ちょっと大人味なのがポイント^^
また、お子さまプレートがおいしくて感動しました。 ハンバーグは、よくある冷凍のおいしくない感じではなく、ちゃんとひき肉感あり!唐揚げもブヨブヨじゃなくて、カリッとジューシーでした♪
2歳の息子が残した分をちゃっかり母がいただきましたよ♡笑
旅の駅ぐらんぱるぽーとでスイーツを楽しむ
食事が済んだら、お次はデザート^^ ということでKENNY'S HOUSE CAFE(ケニーズハウスカフェ)のソフトクリームを購入!
お、おいしい~♪濃厚だけどさっぱりとしているのであっという間に食べ終わっちゃいました。というか息子が大半食べました\(◎o◎)/
また、hanohano crepe cafeにはクレミアソフトクリームがあります。個人的にクレミアのバター感がちょっと苦手なので、ケニーズのソフトクリームを食べて正解だったかな^^
hanohano crepe cafeのワッフルやクレープもとてもおいしそうだったので、いつか食べてみたいです♪
旅の駅ぐらんぱるぽーと内には、以下の3つのカフェがあるので、デザートも選びたい放題!
- 伊豆よりみち本舗
- KENNY'S HOUSE CAFE
- hanohano crepe cafe
ちなみに、ケニーズカフェのコーヒーもおいしかったですよ^^
旅の駅ぐらんぱるぽーとの足湯は観光客思い
旅の駅ぐらんぱるぽーとには、なんと足湯もあるんですね~♪
真ん中にはめちゃめちゃリアルで大きいカピバラもいます。
足湯の利用は無料。 そしてなんと…足を拭くペーパータオルも無料で用意してあるんですよ!
足湯を楽しめるところって、浸かること自体にお金がかかったり、タオルを有料で販売していたりするのに('ω')
旅の駅ぐらんぱるぽーとはとても観光客思い。 おかげで2歳の息子と足湯に浸かってまったりできました^^
旅の駅ぐらんぱるぽーとには伊豆の恋人テラスがある
旅の駅ぐらんぱるぽーとの反対側(駐車場がない方)には、伊豆の恋人テラスがあります。
恋人テラスというネーミングですが、もちろん子連れ利用もOK。
相模灘に浮かぶ伊豆大島、房総半島を眺められますよ^^ バッチリ写真を撮り忘れてしまったので、次回旅の駅ぐらんぱるぽーとに遊びに行ったら必ずや撮影してまいります!
旅の駅ぐらんぱるぽーとでお土産が揃う
旅の駅ぐらんぱるぽーとには、伊豆・静岡のお土産が勢ぞろいしています。
海鮮系・お菓子・スイーツ・雑貨・おもちゃと、一通りのお土産が手に入りますよ~♪
シャボテン公園やぐらんぱる公園で売っているおもちゃもありました。 2歳の息子はこちらを購入。
恐竜の頭のミニカーです!とても気に入ったみたいで、帰りの車で握りながら寝落ちしました^^
また、旅の駅ぐらんぱるぽーとには農産物直売所もあるので、新鮮なお野菜をお土産として買って帰ることもできます。
注意:クレジットカード決済には対応していない
お土産をたくさんレジに持っていき、支払いはクレジットカードで済ませようとしたのですが、
「旅の駅ぐらんぱるぽーとはクレジットカード決済には対応していない」
とのこと。
普段クレジットカード派の私には、大打撃。 ポイント貯めるのが大好きな私が愛用している楽天カードは、高い還元率で超オトクなので残念でした( ;∀;)
そのうちクレジットカード決済にも対応してくれるといいな♪気長に待っていましょう♪
ということで、旅の駅ぐらんぱるぽーとでお買い物をする際は、現金を多めに持っておいたほうがよいです。
魅力的なお土産が多いので、予算オーバーしてしまうかもしれませんからね。 とはいえ、館内の観光案内所には、ATMがあるので安心です^^
旅の駅ぐらんぱるぽーとには子どもが喜ぶ展示がたくさん
旅の駅ぐらんぱるぽーとには、さまざまな動物たちが隠れています♡
これには2歳の息子も大喜び! 夏の日差しが照りつける中、一緒に動物たちを探して歩きました♪
また、伊豆ぐらんぱる公園のゴーカートも展示してあり、記念撮影もバッチリできちゃいましたよ(^▽^)
子どもが退屈しない、ステキなサービスですよね。
旅の駅ぐらんぱるぽーとにおむつ替えベッド授乳室はある?
旅の駅ぐらんぱるぽーとには、おむつ替えベッドはありますが、授乳室はありません。
おむつ替えベッドは、飲食店が入っているフードウィング内の左側の女子トイレにあります。
授乳室はないのですがスタッフの方に声をかければお部屋を用意してくれるそう。とはいえ、車で来店する方が大半だと思うので、車内で授乳するのもひとつの手だと思います^^
旅の駅ぐらんぱるぽーとはペットも一緒に楽しめる
わんちゃん連れが多い伊豆高原。そんな立地だからか、館内には小さいながらドッグランもあります。
旅の駅ぐらんぱるぽーとにはテラス席が多いんですよね。 なんでだろう?と思っていたのですがワンちゃん連れでも休憩しやすいように作られたんでしょうね(^▽^)/
車移動で疲れたわんちゃんや飼い主さんたちのちょうどいい休憩スポットになりそうです^^
旅の駅ぐらんぱるぽーとのアクセス・基本情報
住所:〒413-0231 静岡県伊東市富戸1090
電話番号:0557-51-1158
営業時間:ショッピング 9:00~18:00/レストラン 11:00~15:00(富戸屋は9:30~17:30)/KENNY'S HOUSE CAFEとhanohano waffle cafe 9:00~18:00 ※季節によりかわる場合あり
休館日:不定休
まとめ:旅の駅ぐらんぱるぽーとは、ランチはもちろん足湯も楽しめる休憩スポット
旅の駅ぐらんぱるぽーとで楽しめることまとめです!
- ランチ(定食・海鮮丼・ラーメン・カフェ)
- 足湯(入るものペーパータオルも無料)
- 動物の人形の展示
- お土産(海鮮系・お菓子・おもちゃ・雑貨・農産物直売)
- 恋人テラスからの眺望
- わんちゃんの休憩
旅の駅の広さはそこまでではないものの、十分に休憩できる&楽しめるスポットです^^
難点は、クレジットカードが使えないことくらい。
伊豆にくるたびに立ち寄りたくなる場所ですよ♪ ぜひ、足を運んでみてくださいね。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。それでは!