イチゴのうさぎ

関東近郊の子連れ旅行・お出かけ・子育てについて発信するブログです

ズーラシアに子連れで行くなら知っておくべき!おすすめ体験や楽み方を紹介

ズーラシアを子連れで楽しむ!おすすめ体験や楽しいスポット情報

下記の疑問を持っている人向けだよ
  • 子連れにおすすめの回り方は?
  • 授乳室やおむつ替えスペースはある?
  • 子連れにおすすめの体験や、楽しいスポットは?

 

こんにちは、年に何回も子連れでズーラシアに行くうさぎです。

 

ズーラシア内には、子連れにおすすめの動物ふれあいコーナーや、遊具がある3つの広場があります。

 

すべてのトイレにおむつ替えベッドがあり、授乳室は5箇所もあるので小さな子連れで快適に回れちゃうんですよ♪

 

本記事では、子連れが安心して楽しめるズーラシアについて、詳しくお話していきます。 

 

赤ちゃんや幼児、小学生連れでズーラシアに遊びに行く予定の方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

ズーラシアの子連れにおすすめの回り方

ズーラシアを子連れで回るコツは、無理をしないこと!

 

ズーラシアは、東京ドーム10個分もの広さを誇る動物園です。

 

とっても広いので、子連れで全部回ろうとするとヘトヘトになってしまいます。

 

  •  ライオン・キリンなどのメイン動物がいる北口エリアを中心に回る
  • 赤ちゃん連れは、バスに乗らず正門からゆったりと回る

 

 など、臨機応変に回り方を考えてみてくださいね。

 

ズーラシアの回り方については下記の記事で詳しく説明していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 

 

www.itigonousagi.com

ズーラシアの子連れおすすめスポット&体験

ズーラシアの子連れにおすすめスポットは以下の通り。

 

  •  ぱかぱか広場
  • 3か所の遊具がある広場
  • ラクダライド
  • ピグミーゴートふれあい広場
  • ころころ広場

 

それぞれ紹介していきます。

ぱかぱか広場(エサやりとふれあい)

ズーラシアのぱかぱか広場

ぱかぱか広場ではかわいい動物たちとの触れ合いが楽しめます。

 

  • ポニーにえさやり(100円)
  • 引馬(300円)
  • ふれあい(モルモットとねずみ)

 

などの体験ができますよ♪

 

私たちはポニーのえさやりと、小動物のふれあいを体験しました。

 

ズーラシアのパカパカ広場にいるポニーにエサをあげる子ども

 

わが子ながら上手にニンジンをあげていて感動♡♡

 

ズーラシアのふれあいコーナーでパンダマウスとモルモットを触る子ども

 

幼児の片手よりも小さなパンダマウスと、ずっしりとしたモルモットを交互に抱っこ。

小さくてかわいらしい動物と触れ合えて、とってもうれしそうでした。

 

 

※新型コロナウイルス感染症対策で、触れ合いを休止していることがあります。

 

横浜ズーラシアから1時間ほどの場所にある相模原市麻溝公園には無料ふれあい広場があります。

 

気になる方は下記の記事をチェックしてみてくださいね。

www.itigonousagi.com

 

遊具がある3つの広場

ズーラシアにあるターザンロープ

ズーラシアはなんと、動物園なのに大きな公園並みに遊具が充実しています。

 

広い遊具広場がなんと3カ所もあるんですよ。 それぞれ紹介していきますね。

サバンナの広場

ズーラシアにあるサバンナの広場

1か所目はサバンナの広場。

 

3歳から遊べる遊具と、6歳から遊べる遊具に別れているのがおすすめのポイント。

 

大きい子は思いっきり遊べるし、小さな子は大きい子にぶつかってしまう心配がないので、保護者の方も安心ですよね。

 

6歳から遊べる遊具は、遊びごたえバツグン。 

 

ズーラシアにある遊具のアスレチックのネット

 

急な階段をのぼったり、ネットを掴んで這い上がったりと、結構本格的なアスレチックです。

わくわく広場

横浜ズーラシアのわくわく広場

二か所目はわくわく広場。

 

ズーラシアにある遊具広場のなかでも、ダントツで遊具の数が多い場所です。

 

わくわく広場には、

 

  • お砂場
  • 恐竜の骨
  • ターザンロープ
  • オカピの遊具
  • ぐるぐる滑り台の遊具

 

があります。

 

恐竜好きな息子は、恐竜の骨に猛ダッシュ。

 

ズーラシアにある恐竜の遊具

 

恐竜好きの子どもにはたまらないリアルさです。

 

オカピの滑り台は、小さな子でも安心の長さと高さですよ。

 

横浜ズーラシアのわくわく広場にあるオカピの滑り台

 

滑り台にたどり着くまでの道中、グラグラする丸太を渡ったり、ネットを這い上がったるするのがとても楽しかったみたい。

 

そして、大人の私がいちばん参ったのが、こちらの遊具。

 

横浜ズーラシアのわくわく広場にある木の形をした遊具

 

滑り台の形がえげつないですよね…!

 

遊具の中は、布の階段のようになっています。

 

一段がとっても高いから、大人でもよじ登らないと難しい。

 

4歳を超えるとひょいひょいといけるようになりましたが、3歳くらいまでは大変でした。

 

まず息子のお尻を持ち上げて乗せてあげて、次に私が自力でよじ登る…

 

を何回か繰り返してようやく滑り台の乗り場に到着できます。

 

先ほどの写真で分かる通り、すごい角度の滑り台です。

 

ぐるぐるぐるぐると滑っていき、やっと地上に到着。

 

かなり目が回ります笑

 

息子や他の子どもたちは、そんなのお構いなしで何回も何回もチャレンジしていました。

みんなのはらっぱ

横浜ズーラシアのみんなのはらっぱにある遊具

一通りズーラシアを回って帰り道を歩いていると見えてくるのが、みんなのはらっぱ。

 

みんなのはらっぱにあるのは、一般的な公園にあるような遊具ですね。

 

大きさもちょうどよくて、3歳くらいの子どもなら一人で遊んでも安心です。 (もちろん目は離さないこと前提です♪)

 

滑り台が4個あるので子どもたちが分散し、順番待ちでケンカになることもありません。

 

横浜ズーラシアにあるみんなのはらっぱのくねくねした滑り台

 

すぐそこにズーラシアの出口があるというのに、なかなか帰らせてもらえませんでした。

 

3カ所とも魅力たっぷりの遊具が揃っているので、幼児連れでズーラシアに遊びに行く際はぜひ足を運んでみてくださいね。

 

ズーラシアの遊具広場について詳しく知りたい方は、下記のインスタ投稿もチェックしてみてください♪

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

うさ✴︎神奈川近郊子連れ旅行・お出かけ✴︎(@usagi672)がシェアした投稿

ラクダライド

ズーラシアでは、1回500円でラクダに乗れちゃうんです。

 

ラクダに乗れる条件は下記の通り。

 

  • 身長100cm以上
  • 体重80kg未満
  • 5歳以上

 

わが子はまだ5歳に達していないので、ラクダライドはできません。

 

息子が5歳になったら、レポートしますね♪

 

※新型コロナウイルス感染症対策で、触れ合いを休止していることがあります。

ピグミーゴートふれあい広場

ズーラシアでは、ピグミーゴートという小さなヤギと無料で触れ合えます。

 

大きなヤギと違って小さくてとってもかわいいので、乳幼児も怖がらないのではないでしょうか。

 

ぱかぱか広場の小動物のふれあいと一緒に楽しんでみてくださいね♪

 

※新型コロナウイルス感染症対策で、触れ合いを休止していることがあります。

ころころ広場

ズーラシアのころころ広場には、芝生が広がっています。

 

その芝生には、本物そっくりの象やキリン、くじゃく、ゴリラなど動物たちの置物があります。

 

ズーラシアのころころ広場にある象やゴリラの置物

 

キリンや象の置物と写真を撮ったり、芝生を走り回ったり休憩したりと、自由に過ごせるのがおすすめポイント。

 

すぐ近くにはコロコロッジという広い無料休憩所があります。

 

お手洗いに自販機もあるので、歩き疲れた体を休ませることもできますよ♪

ズーラシアの子連れにおすすめのランチスポット

ズーラシアにあるオージー昼グリルレストラン

ズーラシアには3つのレストランがあります。

 

  •  オージーヒルグリルレストラン
  • サバンナテラス
  • フレッシュネスバーガー ジャングルカフェ店

 

レストランではありませんが、お弁当の持ち込みができる無料の室内休憩所もあるのでランチには困りません

 

  •  ころこロッジ
  • アマゾンセンター

 

お弁当持ち込みなら、サバンナテラス、ころこロッジ、アマゾンセンター。

 

しっかりとランチメニューを食べたいのであればオージーヒルグリルレストラン

 

本格的なハンバーガーが食べたいのなら、フレッシュネスバーガーがおすすめです。

 

ズーラシアのランチについて詳しくは、下記の記事をチェックしてみてくださいね。

 

ズーラシアのランチはレストラン?お弁当?メニューや雰囲気を紹介

ズーラシアのおむつ替え&授乳室は?

ズーラシアでは、園内全てのトイレにおむつ替えベッドが設置してあります。

 

トイレの数が約20か所と多いので、おむつ替えの場所には困りません♪

 

息子のオムツが外れたばかりの頃も、たくさんトイレがあったので漏らすことなく過ごせました。

 

そして、赤ちゃん連れは気になる授乳室。

 

ズーラシア北門にある授乳室

 

ズーラシアには、5ヶ所授乳室があります。

 

どこも清潔感があり、居心地がよかったです♡

 

下記の場所で、ミルク用のお湯を貰うこともできますよ。

 

  • 正門の入口(給湯器がないのでインフォメーションに声かけ)
  • アマゾンセンター
  • ころこロッジ
  • サバンナテラス
  • 北門ゲート
  • ズーラシア内のレストラン

 

私はアマゾンセンター・北門・ころこロッジ の授乳室を使ったことがありますが、とてもキレイだったので安心したのを覚えています。

 

ズーラシアにはベビーカーレンタルはある?

ズーラシアではベビーカーの貸し出しを行っています。

 

貸し出しているのは、下記の写真のB型ベビーカー。

 

ズーラシアのレンタルできるベビーカー

 

ベビーカーをのレンタル料金は1日600円。

 

利用できるのは、下記の条件を満たした乳幼児のみです。

 

  • 首が座っている
  • 生後7か月~4歳まで
  • 18kgまで
  • 身長100センチ未満
  • ひとり座りができる

 

サンシェードに、荷物置きもついているので使い勝手がよさそうな印象ですね。

ズーラシアのおみやげは?

ズーラシア内には、二か所お土産屋さんがあります

 

✅オージーヒルギフトショップ(オージーヒルレストラン隣)

✅アクアテラス ギフトショップ(サーティワンアイスクリーム隣)

 

帰り際にお土産を買うのであれば、アクアテラスギフトショップがおすすめです。

 

お菓子、おもちゃ、ぬいぐるみ、雑貨、衣類など、かなりの種類のオリジナルグッズが売っています^^

 

私は息子にこちらを購入♪

 

ズーラシアで買ったオカピの風車

 

オカピがついた風車で、棒のなかにはこんぺいとうが入っています。

 

そのほか、昆虫のおもちゃやレッサーパンダのぬいぐるみなど、ズーラシアに行くたびにいろいろなお土産を買うことが多いです。

 

ズーラシアのグッズは本当にかわいいものが多いので、少しづつ買いそろえてもいいかなぁと思っています♪

ズーラシアのオトクなクーポン情報

いろいろ調べた結果、下記の割引やクーポンを使うのが一番お得だとわかりました。

 

  • はままぐ(妊娠中のママと小学生以下の子どもがいる家庭の方が登録できるサービス)
  • JAF
  • 相鉄カード
  • ベネフィットステーション

 

オトクな料金でズーラシアを楽しめますよ。

 

  • 大人 800円が640円
  • 中人・高校生 300円が240円
  • 小・中学生 200円が160円
  • 小学生未満 無料

 

おうちが近い方は、年間パスポートもいいですね。1年間、ズーラシアだけでなく金沢動物園も楽しむことができます。

 

✅年間パスポート 2000円(18歳以上)

 

あとはちょっとおもしろいセット券なんかもあるんですよ。

 

◇ズーラシアと新江ノ島水族館のセット券◇

  • 大人 2,880円
  • 大学生 1,920円
  • 高校生 1,470円
  • 中学生、小学生 1,080円
  • 幼児(3歳以上) 540円

 

神奈川県内でとっても人気の施設なので、買って損はないと思います♪

子連れだからこそズーラシアまでタクシー利用もおすすめ

電車でアクセスする場合には、タクシーを使うことをおすすめします。

 

ズーラシアへは、中山駅、鶴ヶ峰駅、横浜駅からバスが出ているのですが、どれも休日は混みあっています。

 

子どもはもちろん、ベビーカーや荷物まで抱えての乗車は結構きついですよね。

 

私たちは、車を使わないときは、JR中山駅まで電車で向かい、そこからタクシーに乗車。

タクシーに乗っている時間は10分前後で、料金は1450円前後です。

 

バス料金は中山駅からだと、片道220円なのでタクシーはちょっとお高くつきますね。

 

空いていたらバスで、混んでいたらタクシーという手段もありだと思います。

 

子連れで、抱っこで、激込みで、べビーカー畳んで、大荷物って…本当にしんどいですからね。

 

少しでも移動は楽にしちゃいましょう。

まとめ:ズーラシアは小さな子連れで楽しめる工夫がいっぱいのオススメ動物園

ズーラシア内には、子連れにおすすめの動物ふれあいコーナーや、遊具がある広場などがあります。

 

すべてのトイレにおむつ替えベッドがあり、授乳室は5箇所もあるので子連れにとっても優しいです。

 

1日で全てを満喫しようとするとかなり疲れてしまうので、無理のない範囲で楽しんでくださいね。